便秘との戦いもすでに20年以上。ずっと負け続けている私も、いい加減に反撃を!私も姉同様、快便女王になりたい!と奮起して始めた今回のホンキの便活です。
テレビや雑誌、インターネットで見聞きしたことを深く考えずに手当たり次第試してみたりしていましたが、それを改め、その方法がどのように働くから効果でるのか、その仕組みについて一から自分で調べることを心がけました。
そして行き着いたのが便秘道の真理。「便秘を改善するということは、腸を改善するということ」なんじゃないか、ということでした。
私の行き着いた腸改善法についてまとめたものはこちらです。参考にしてみてください。
快便女王の資質とは
行き着いた便秘道の真理、それを支えるものは「快便の資質」ではないか、と思うのです。快便女王に必要な資質は以下の3点に集約されるのではないでしょうか。
資質その1:適度な筋力
これはもう、言わずとしれたより良い蠕動運動のためです。
排便をするためにはウンチを押し出す蠕動運動が不可欠ですが、この運動は筋力の低下と共にパワー不足になってしまいます。
私はとにかく運動がキライ…… 仕事中もほとんど座りっぱなし、通勤はもちろん、家から徒歩10分もかからないコンビニでさえも車で行ったりしてしまうので、運動どころか「歩く」という基本的なことさえあまりしていないような状況でした。
便活で自分の運動量の少なさに気付かされてから、ほんのすこ~しだけ運動量も増えてきています。
仕事中でもできる椅子を使った便秘解消体操を取入れて、蠕動運動に関係のあるインナーマッスル「腸腰筋」を鍛える。できるだけ歩くように心がける、会社ではエレベーターを使わず、階段を使うようにする……。本当に小さなことですが、ゼロよりマシ(笑)、そう思ってちょっとでも、実行を心がけています。
腸の筋力低下の真実については、こちらの記事に書いています。
資質その2:楽天的な性格
腸は「第2の脳」と呼ばれることもあるくらい、脳との関わりが深い臓器と言えます。腸は筋肉で作られていて、そこには神経細胞がたくさん備わっているのです。
そのため脳が不安感や緊張などネガティブなストレスを感じると、腸の筋肉は硬直してしまい、蠕動運動が弱まってしまいます。更にストレスにより、自律神経の切り替えスイッチがニブくなることも、蠕動運動が弱まる原因のひとつということができるのです。
ストレスは、腸内細菌にも深刻な影響を及ぼします。詳しくはこちらを参考になさってください。
実は私、心配症なんですね。あっけらかんとしたバカなことを書いたりしていますが、ホントのことを言うと、便秘を解消したいのも大腸がんが怖いから・・・。「ひどい便秘だし、大腸がんになったらどうしよう」などとクヨクヨ考えて、それがストレスになってしまって便を出せない悪循環に……というパターンです。
この悪循環を断ち切るためには「便秘解消に向けて行動を起こしている」と自己肯定することが非常に有効に働いてくれています。
自己肯定するコツで私がおすすめしたいのは、便秘が解消した時の自分をイメージすることです。私がイメージしたものは、ここに書いちゃってます。照れる。
資質その3:優良腸内環境
さて、これが一番重要なポイントなのです。
腸の中には約100兆個もの腸内細菌が存在し、その中で善玉菌、悪玉菌、日和見菌がたえず覇権争いをしています。ビフィズス菌や乳酸菌などを筆頭とする善玉菌が優勢な腸では、発酵が起きて排出しやすいウンチが作られます。
ちなみに快便女王の腸内細菌バランスは、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%と言われています。
理想の腸内細菌バランスを叶えるための秘訣は、こちらにまとめています。スーパーで買えるものが救世主でした。
快便女王の善玉菌優勢のいいウンチとは、水分60%程の、いきまずに≪するんっ≫と出て、なおかつ臭くない、いわゆる「バナナウンチ」のことです。
反対に便秘女王の場合は悪玉菌が腸の中で優位となって「発酵」ではなく「腐敗」してしまいます。すると排出しにくく臭いウンチとなり、便秘や下痢を引き起こすのです。
それでは善玉菌優位で「整腸作用の高い腸」にするためにはどうすればいいのか…… そこで登場してくるのが乳酸菌サプリや整腸剤、ヨーグルト、漢方、青汁や食物繊維ではないでしょうか。
それぞれ試行錯誤して私がつかんだ、快便女王への道はこちらに記録があります。
いいウンチを作る=腸を改善する
口から体内に取り込むものが「いいウンチ」を作るか「悪いウンチ」を作るかを決めると言っても過言ではないかもしれません!
いいウンチを作ってくれる要素3つ
口から入れたものが、いずれウンチになると想像しながら選んで食べましょう。
善玉菌を増やす材料を摂る
善玉菌をたっぷりと含んだヨーグルトやお漬け物、納豆、醤油、味噌などの発酵食品を意識的に取入れ、更にサプリで底上げをする(何しろ一兆個入りサプリもありますから)。
善玉菌自体の摂り方については、注意点もあります。こちらを参考になさってください。
ウンチを作る材料を摂る
そして原料がなければウンチを作ることもできないので、原料となる食物繊維を水溶性、不溶性バランスよくしっかり摂る。
こちらで、食物繊維を毎日続けて摂るコツを書いています。約150円でスルンッはコスパ最強です。
程よい硬さにする水分
水分もいいウンチ作りには欠かせませんから、毎日たっぷりと水分も摂りましょう。
- 善玉菌
- 食物繊維
- 水分
この3つを定期的に一定量摂り続けることで腸内環境は改善されて、いいウンチが作られるようになっていくのだと思うのです。
いいウンチが出るようになった……ということこそが、腸内環境が改善されてきた証拠。すると便秘も改善(もちろん最終目標は解消です!)されてきている、と実感できるのではないでしょうか。
私も便活を始める前よりはお通じの回数が増えたり、ラクに出せるようになったり、オナラが臭すぎることもありません。前は自分で涙目になるほど臭かったんで(笑)
でもこの方法を見つけたからは「便秘解消した!」と言い切れます。20年の便秘がなくなった方法については、こちらを参考にしてみてください。
でも便活を通して便秘になる理由がわかり、腸を改善する大切さを実感しています。「快便女王の3つの資質」と「よいウンチ作りの環境作り」を実行していくことで、近い将来必ず、読者の皆さんも「便秘女王」から「快便女王」に変身できる!と信じています。